オレノクエスト ~3ヶ月でチャレンジ 社労士編~

3ヶ月で社労士編 リアルタイムで更新中。30代のダメな男が資格取得を通じて自信を取り戻すブログ。

3日目 基礎講座 01労働基準法

アルバイト休み。

 

試験の願書を提出した。

 

今日から基礎講座に入る。

まずは、労働基準法

入門講座では、比較的、分かりやすく感じられた科目。

 

f:id:Orenoquest:20190522164050j:image

 

テキストは、多少、分厚く感じたけど、フォーサイトはテキストを推しているだけあって見やすい。

 

途中のチェックテストを解いたり、「雇止め」などの知らない用語をネットで調べたり、説明をメモするために、一時停止をしながら進めたので、実際は講義時間の1.5〜2.5倍ぐらいの時間がかかった。

 

なんとなくでいいのならどんどん進めるけど、ところどころ気になったりよく分からないところは出てきてしまう。

 

例えば、テキスト12pで、適用事業の話をしてるのか、労働基準法上の労働者の話をしてるのか、よくわからなかった。

 

同居の親族のみを使用する事業には、そもそも労働基準法の適用なし。 

 

親族とともに親族以外の人間を使用している場合は、当該事業は労働基準法の適用あり。

ただ、労働基準法の適用があるとしても、

原則、同居の親族は労働基準法上の「労働者」にあたらない。例外的に、独立した労働関係が成立している場合は、同居の親族であっても労働基準法上の「労働者」にあたる。

 

と整理してみた。

適用除外のところに関連しているとはいえ、何の説明もなく労働者の話が入り込んでるから、分かりにくかった。

 

13pの家事使用人についても、テキストでは条文を挙げて

「法人に雇われ、その役職員において、その家族の指揮命令の下で家事一般に従事している者は、家事使用人に該当します。」

といきなり通達が放り込まれているだけになっていた。

 

家事使用人とは、家庭において家事一般に従事するために使用される者であると定義を示した上で、

その解釈として、その家族が指揮命令してるのであれば、雇い主については法人であっても問題なく「家事使用人」だよ

 

と書いてもらえれば、頭の固い自分にも理解しやすいだけど、定義が抜けてるから、そもそも該当するかどうかが問題になってる家事使用人って何やねんと思ってしまう。

 

ついでに時代的背景として

「家事」は「労働」とは違うという家事に従事する人が地位的にナメられがちな判断が先行していて、それも良くないよねって判断がされ始めてるっぽい

と思ってから、なんとなくわかった気がした。

 

同じページの公務員らの労働基準法の適用についても、条文が上がっているだけで、その趣旨はわからない。

でも、詳しく調べるのは面倒なので、一般職の国家公務員だけ迫害されてると適当なイメージをもっておくことにとどめる。

 

労働者の定義が書かれた14pでも、

「使用される者」の方に、「労働の対償として賃金が支払われる関係」を含めてしまうと、「賃金を支払われる者」と重なってしまうことも気になった。

 

こんな調子でいちいち、これなんだろうと思ってしまう。多分、資格取得の観点から、特に時間に余裕がない人としては良くない。

 

変形労働時間制の中途採用者の取り扱いの説明の箇所は、意味不明だった。ある程度理解が深まってからまた戻ってこよう。

 

チェックテストは、解答にテキストの該当ページの表記がないことが少しだけ不便。

 

ついでに言うと、巻末の索引についてもピックアップされている用語が少ないことや判例の日付の索引が無いことも気になる。

 

チェックテストについて簡易なものを残しておく。

チェックテスト1️⃣(28p)

①13p②14p③10p④14p⑤15p⑥18p⑦20p⑧21p⑨22p⑩22p⑪27p⑫22p

 

チェックテスト2️⃣(66p)

①34p②32p③41p④42p⑤41p⑥34p⑦63p⑧44p⑨47p⑩38p⑪52p⑫56p⑬58p⑭60p⑮62p⑯65p

 

チェックテスト3️⃣(88p)

①74p②75p③73p④78p⑤78p⑥78p⑦82p⑧80p⑨83p⑩84p⑪86p

 

全部ここに書こうかと思ったけど、誰も見てないし、面倒なので直接テキストに書くことにする。

 

途中、テキストの改正・訂正情報があるところに差し掛かったけど、その情報は、別途、両面印刷の冊子にされているために切り取って貼ることができない。

書き写すのが面倒なので、途中、コンビニにコピーしに行く。

 

冊子は冊子で、後に改正・訂正情報をまとめて読み直す用においておく。

 

なお、その改正による修正のp49上から7行目の

「選出されたものでないこと」の「もの」は、漢字の「者」だと思う。

 

なんだか、テキストの文句ばかりを書いているみたいになってしまったけど、本音は満足している。

 

結局、今日も、5時間10分講義を進めただけ。10時間なんてできる気がしない。

 

1日 600分/310分 マイナス290分

通算 60000分/890分 マイナス910分

 

寝不足だし、何か生活における改革を起こさないとダメだ。